
「新しいITツールを導入したいけど・・・資金が足りない!」
そんな風に思っていませんか?
そんな中小企業の皆様に朗報です。
国から補助金が出ることをご存知でしょうか。
今回はこの「IT導入補助金2019」についてお話ししたいと思います。
IT導入補助金とは?
この数年、会計システムや顧客管理システム、ビジネスチャットなど多くの業務における便利なITツールが開発・提供されています。
業務の効率化のためには欠かせないITツールですが、導入にはそれなりのコストがかかるもの。導入を検討したいけれども予算が足りないということは中小企業ならよくあることではないでしょうか。
そんな中小企業の課題を解決してくれるのが、経済産業省によって採択された「IT導入補助金」です。
ITツール導入前にあらかじめ申請をし承認されると、最大で450万円の補助金が交付されるのです。これを利用しない手はありません。
申請のステップとスケジュール
では、どのようにして補助金を申請すればいいのでしょうか。
ステップとしては7つあります。
- 補助金制度の理解
- ITツールの選択など事前準備
- 交付申請
- ITツール導入の実施
- ITツール導入実績の報告
- 補助金交付手続き
- ITツール導入の効果報告
このステップのうち、3ステップ目の第一次交付申請期間が5月末から6月中まで、第二次交付申請期間が7月から8月までとなっています。今年度中のITツール導入を検討されたい中小企業のみなさまは、ぜひ今のタイミングで交付申請を検討されることをオススメします。
<参照サイト> https://www.it-hojo.jp